ティッシュソルト(組織塩)療法は19世紀シュスラー博士によって作られました。
アメリカでは「セルソルト」と呼ばれています。
シュスラー博士は医者であり、ホメオパシーを使用していましたが、より簡単な治療法を求め、病気の真相を究明した結果、ほとんどの病気の原因がミネラルの欠乏とういうことを発見したのです。
そして、
「障害を予防し、細胞が製剤を受け入れるようにするには、同じ濃度にする必要がある」と述べています。
シュスラーによるティッシュソルトは細胞にじかに吸収される濃度にしてあります。
ミネラルを薄めずに摂取すると、体内組織に負担をかけてしまいます。
同種療法と呼ばれる、鉱物や植物などの成分を希釈し砂糖玉にエネルギーを転写させた世界的にもメジャーな代替医療です。
ティッシュソルトはホメオパシーと同じように成分を希釈し作られています。
ホメオパシーとティッシュソルトの違い
ホメオパシー
◆鉱物、植物、動物などから作られる。
◆身体だけでなく、心や魂レベルの深い部分まで影響していく。
◆2000以上の種類がある
ティッシュソルト
◆ミネラル(無機塩)から作られる。
◆身体へピンポイントで効果がある
◆基本の12種類+追加された12種類の合計24種類
ホメオパシーは海外でもすでに認められた素晴らしい代替医療です。
ただ、何千というレメディーの中から自分に合った物を探すのは大変で経験が必要になってきますし、素人ではうまくいかないケースもあります。
経験が豊富で腕の良いホメパスさんに出会えることがホメオパシーの本来の力を最大限に引き出しくれる条件だと思います。
効果絶大なホメオパシーですが、私たちが普段身体のケアに気軽に使えるのは、ホメオパシーの仲間のテッシュソルトです。
このテッシュソルトだけで病気を治すホメオパスさんも世界にはいるそうです。
上手に使えば私たちはティッシュソルトのセルフケアで多くの不調の対策を行うことができるかもしれません。
ミネラルは人体の5%だがとても重要な存在
必須ミネラルは16種類。
「日本人の食事摂取基準」では13種類が表示されている
人間は95%が酸素・炭素・水素・質素で構成され残りの5%がミネラルで構成されています。
人間だけでなく植物も動物もミネラルの化合物を持たない細胞はありません。細胞生物の生成はミネラルがなければ成立しないのです。
ミネラルの主な働き
①骨・歯などの身体の構成成分
②体液に溶けてPH・浸透圧を調節する
③酵素の構成成分になる
④神経・筋肉の興奮性の調節をする
過剰摂取で起こる症状
ナトリウムの過剰摂取は高血圧を招き、鉄は肝硬変、肝臓がん、色素沈着、亜鉛は嘔吐、めまい、白血球の減少など
ミネラル不足で起こる症状
鉄が不足すれば貧血、ヨウ素不足で甲状腺腫、カルシウム不足で骨粗しょう症
ミネラルは過不足なく摂取することが大切です。
テッシュソルトの一般的に言われる効果と、基本の12種類をご紹介
◆フッ化カルシウム・・・虫歯、弱い爪、関節や靭帯の損傷、痔、静脈瘤、かかとのかさつき、手や唇のひび割れ
◆リン酸カルシウム・・・貧血、睡眠障害、筋痙攣、喘息、緊張性の頭痛、イライラ*子供の成長にはとても重要
◆リン酸鉄・・・あらゆる炎症・軽い発熱・中耳炎・耳鳴り・集中力低下・日光に当たるのがつらい
◆塩化カリウム・・・難聴・肥満傾向・乳腺や耳下腺腫脹。咳と痰・赤ら顔
◆リン酸カリウム・・・疲労・筋萎縮・だるさ・イライラ・口臭・歯ぐきからの出血・高熱(38.8度以上)
◆硫酸カリウム・・・喘息・閉所恐怖症・皮膚病・色素斑・飽食感・水疱瘡
◆リン酸マグネシウム・・・あがり症・さしこむ腹痛・疝痛・初期の片頭痛・月経痛・チョコレート中毒・睡眠障害・のどがつかえる感じ
◆塩化ナトリウム・・・鼻水・フケ・火傷・膀胱炎・腎炎・匂いや味を感じない・のどが乾かない・肩こり・手足の冷え
◆硫酸ナトリウム・・・下痢・初期のインフルエンザ・めやに・二日酔い・足のむくみ・高血糖・かゆみ刺激・口唇ヘルペス
◆シリカ・・・赤ちゃんの栄養素の吸収率アップ・不健康な爪や髪・坐骨神経痛・足の匂い・妊娠線・そけいヘルニア
◆硫酸カルシウム・・・鼻づまり・扁桃腺咽頭炎の化膿・リュウマチ・痛風・慢性膿巣
ティッシュソルトの飲み方
特に飲む量に関しては決まりはありません。(メーカーにより用法・用量がことなります)
一粒づつ口の中で溶かすようにして飲みます。ゆっくり口で溶かすことで口腔粘膜から有効成分が吸収されます。
その人の身体の状態により、同じ物を取っても、甘く感じたり、溶けづらかったりします。
私の場合1日1~3粒を数週間飲みます。
この時1種類ではなく、2~3種類のソルトを取る場合もあります。
子供にはシリカとリン酸鉄、フッ化カルシウムを意識的に摂取しています。
以前の私は爪が割れたり抜け毛に悩まされていましたが、ソルトを定期的に取るようになってからこれらの症状がなくなりました。
爪や髪の毛は身体の中では重要ではありません。なくても死にませんから。
身体は生死に関わる重要な臓器に栄養素を優先的に運びます。
爪・髪・皮膚まで栄養素が行き届いているということは他の臓器にも栄養素が行きわたっているという目安になります。
夏に向けて取りたいティッシュソルト
夏で一番気を付けなくてはいけないのは日光です。
太陽の光によりビタミンDが体内で生成されたり健康効果はありますが、過度の紫外線はかなり負担が身体にかかります。
日焼けをすると多くのミネラルを消費します。
日焼けにより代謝が加速するので、多くの栄養素が必要になります。
血液が栄養素を臓器へ運んでくれますが、この時に血液中のヘモグロビンが足りなければ、身体は酸欠状態になり、栄養素が各臓器へ運ばれなくなります。
栄養素が運ばれなければ体調不慮が起こることは安易に想像がつきますよね。
代謝にはリン酸鉄がとても重要になります。
発汗が上手くいかず、熱が体内にこもってしまう場合熱中症になりやすくなります。
その場合は塩化ナトリウムを取りましょう。
日光に負けない強い皮膚を作るためにはフッ化カルシウム・硫酸カリウムが必要です。
日焼けによる過度の新陳代謝でうまくいかずにいると、その代謝を一気に進めるために嘔吐下痢、夏風邪などとして排出されます。
そうならないために、今の時期からリン酸鉄・フッ化カルシウム・硫酸カリウム・塩化ナトリウムをしっかりとりましょう。
リン酸カルシウム・硫酸ナトリウムは食事でたんぱく摂取が老い場合や老廃物がたまっている時、必要に応じて取ってください。
日焼け後のケア
日焼けは活性酸素を発生させ細胞を老化させてしまいます。
できれば日焼けはしない方がいいですが、日焼け止めを塗りなおしできなかったり、子供は特に日焼け止めを塗りたがらない子が多いですよね。
ティッシュソルトで前もって対策をしておけば、日焼け影響は最低限で抑えられますし、日焼け後にケアをすることで、より身体への影響を減らせます。
フッ化カルシウム・リン酸鉄・硫酸カリウム・塩化ナトリウムの水に溶き市販のジェルやクリームに混ぜ肌に塗ってください。
長時間の日焼けには上記の物にシリカ・リン酸カリウム・リン酸カルシウムをさらに加え肌に塗ってください。
また、肌に塗るだけではなく、お風呂に入れることもできます。
それぞれを5粒ほどずつ湯舟に入れて下さい。
副作用がない、人体にとってベストなミネラルバランスにしてくれる
ミネラルは先にも述べましたが過剰摂取の心配があります。
特に単一サプリでのミネラル補給は、物によっては過剰になる可能性も。
ティッシュソルトであれば、不足しているものを補い、過剰な物を排泄してくれ機能を正常に戻してくれます。
副作用がなく、お子さんや妊婦さんや体力の落ちた高齢の方まで幅広く使うことができます。
人それぞれは感じ方は異なるのですが、難しく考えず、毎日少しづつ何かしらのティッシュソルトを摂り続けることで、気づけば不調がなくなっていた。
そんな効果を感じられたら嬉しいですよね。