(1)“よろしくされたくない”ヤツに、よろしくお願いしますなんて言えなかった
(2)人間には、失敗する権利だってある
(3)50歳過ぎてからって、思ったよりもずっと面白いわけ。
ごめんね~。
悪いけど、このままいくと老後はもっと幸せになれそうなのよ
(4)歳を取るって、面白いんだから!
若い子を恨んで嫉妬してる場合じゃないのよ。
もっと年上の素敵な女性たちを見て!
あわててはダメよ
(5)20代、ああ、二度と戻りたくない時代だわね。
ピンヒールにケリーバッグ、カルティエなんか身に着けて、今よりも大人っぽかったかも。
でも内心は、早く何者かになろうともがいて暑苦しくって、お気の毒だよね。
「早くこっちにおいで」って思うわ
(6)思い出は輝いて見えるけど、自分が幸せだということを、その場で実感することは難しい
(7)忘れたいことは、忘れないこと
(8)星だって落ちたら石ころ
(9)着物って最初はうまく着れなくても、毎日着ているうちに、着慣れてきて、着こなして、粋に着崩すでしょう?。
人もさ、毎日生きてるうちに、生き慣れて、生きこなしていって、そして長生きして今度は「生き崩す」んだと思うのよ。
長生きって、こじゃれていると思うのよ
(10)過去の自慢話しか、しない大人が多いじゃないですか。
今、何をやるか。
これから何をやれるか。
何に面白がれるか。
それしか素敵じゃないでしょ
(11)部屋が汚い女は、絶対キレイになれない
(12)生きてるうまみは、生きたやつにしか教えてあげられない
(13)コンプレックスがひとつでも克服できたら、“私ってステキ” と自分を抱きしめてみる
(14)人ってさ、人と関わることによって、変色する生き物なんですよ。
ただ変化するんじゃなくて、相手の色と混ざって、違う色になるの。
「混ざる」っていいよね
(15)安全な方向は、先に見えてしまうから行ってもつまんない。
勇気はいるけど、新しいことにチャレンジすれば、新しい自分に会えるじゃない。
いつだってあたしは、新しい自分に会いたいんだから
(16)頂上にたどり着いて、たとえきれいな夕焼けに出会えなくても、
そこで思わぬ体力がついていることの方がすごいでしょ。
夢を追いかけるときに力がついてくる事実の方が、
夢を手に入れたかどうかよりも、もっと素敵なことなんじゃないの
(17)スタッフに好かれるために、仕事してるわけじゃないから
(18)つねに前向きに、年をとることもプラスに考える。
例えば、
年をとってオッパイがたれてきても、シャツの前を開けてもいやらしくならなくてカッコ良くなった、と考える
(19)50歳くらいになると、何も持ってない人はいない。
なんかいい生き物になるのよ
(20)いいタイミングで死んで伝説になりたいじゃないですか。
自殺はひきょうだし、早死にはもうできない。
ならば長生きしかないでしょう