材料
・豆腐一丁
(沸騰したお湯に5分ほど入れてゆで、水切りをしておくと長く日持ちし、豆腐臭さも抜ける。)
この作業、豆腐を買ってきたら茹でておいて、ハンドブレンダーの付属品の長細い計量カップに入れておきます。
無漂白ふきんなどで蓋をかぶせ、一晩以上放っておけば自然に水切りされ、容器の下に溜まります。
溜まった水を捨てれば、OKです。
・塩 小さじ1+適量
・酢 大さじ4
・白みそ 小さじ1 (無ければ省いてもOK。加えるとコクがでます)
・エクストラバージンオイル 50cc
こってりマヨネーズが好みの方は50~100ccで調整。 量が多いほどこってり濃い味のマヨネーズになります。
作り方
1.材料を全てフードプロセッサーかハンドブレンダーで滑らかになるまで混ぜる。 ミキサーでもできます。
滑らかになって、マヨネーズっぽいとろみがついてくる。
2.味見をして分量外の塩で好みの塩加減に。
一般のレシピとちょっと違うところは、湯通ししておくこと。
そうすると、豆腐臭さが消える+日持ちする。 約一週間くらいは冷蔵庫保存できます。
使い切れない場合は冷凍保存してしまいます。 使いたい時に自然解凍してください。
分離しているので、もう一度ブレンダーやフードプロセッサーでガーッとすれば元通り。
もしくは、多少分離してても混ぜちゃうし、気にしないから大丈夫、という時はそのまま使ってもオッケー。
そして、全部の材料をいっぺんに混ぜればいい点
一般的にはオイルを少しづつ加える、というものが多いですが、ここはお得意の”邪道クッキング”!一緒に混ぜて全く問題ありませんでした。
今ではうっかり市販のマヨネーズを使っているものを食べてしまうと、後でアトピー発症、肌が痒くなってしまいます。
でも、この豆腐マヨネーズなら大丈夫!
また、ドレッシングの代わりに、オーガニック野菜に上質のエクストラバージンオイル+質のいい塩だけでもすごく美味しいですよ。
気分によって、フラックスシードオイルにしたり、ごま油と醤油で中華風にしたり、レモンを加えてみたり、上質のみりん,いろんな酢(米酢、玄米黒酢、りんご酢 etc…..) や味噌を加えたり、ハーブを加えたり。
アレンジしほうだい。しかも冷蔵庫の中も余分な古いものが余ることももうありません。
身の回りがスッキリ、シンプルになるのですから一石二鳥ですよね。
完全無添加!手作り・アッという間にできちゃう★トマトケチャップ★
手作りケチャップのレシピは、探すとたくさんありますが、いろいろと材料が多かったり、コトコトじっくり煮込んだり。。。
絶対においしいのは分かるけど、ズボラな私には、ちょっと面倒くさい(^^;)と思ってしまうのです。
なので、極力簡単に、特別な材料一切なし!それでいて、何とかトマトケチャップと呼んでもいいでしょう!というものを作りました(^^♪
1. トマト3つ+玉ねぎ半分をフードプロセッサーでガーッとペースト状にする。
2. 鍋に1を入れ、黒糖大さじ3+酢大さじ4~5(今回は大さじ5)+醤油大さじ1+赤みそ大さじ1を全て加えて火にかける。
3. 沸騰してきたら中~弱火で少し煮て(5分~10分くらい)、
最後にくず粉大さじ1を水少量で溶かしたものを少しずつ流し込み、とろみをつけて出来上がり!
使う酢や味噌、醤油の味によって少し味に変化があると思うので、味見をして、好みの味に仕上げてください。
今回、玉ねぎを入れたらグッと味がしまって、いい感じ。
トマトと玉ねぎを両方フードプロセッサーに入れてそのまま撹拌すればペーストになっちゃうので、楽!
冷凍保存もできちゃいます!
普通は、トマトを濾したりしますが、それも面倒!そのままでもわたしと家族は全く気にしないからOK!
トマトが余りそう~という時などに作っておくと便利。