個性的であれ!

平成になってから特に、一定の役割を果たしていた社会的機能が損なわれてしまった。 

 

学校の先生、お寺の和尚さん、飲み屋のおかみ、喫茶店のマスター、会社の上司、近所のご隠居さんなど、人生の先輩から人の世の機微を踏まえた辛口の一言を、もらうことがなくなってしまった。 

 

 

人は自分のことを、他者の目に映る自分の姿を見ることによって、知る。 

 

自分のことが分からないと、訴える若者が増加しているが、それは、他者(動植物を含む)との親密で有機的な関係が失われているからである。 

 

世の中が歪み、かつ鈍感化し、人の痛みを感じる能力が欠落し、人とひとのつながりがなくなってしまった。 

 

そして、考えすぎ、理屈っぽい、頑固、融通が利かない、また、何かにつけて、そこは割り切らないと、と言われるが、いい加減、適当ということができない。 

 

 

自分の心にうそがつけないために、ずるいことができない、ずるいと思えることをした時は、いつまでも罪悪感にとらわれてしまう。 

 

 

目が曇っていないから物事の本質が無意識に見えてしまうのだから、まわりの雰囲気や、慣習、馴れ合いに流されることなく、個性的であって欲しい。 

 

これからは、無理をして自分の感情を切り捨てて割り切るのではなく、自分は少数派で良いと覚悟を決め、もっと頑固に、もっと融通が利かない人を目指して欲しい。 

 







          たきがみ博士の想い

 

誰でも、自分の中に伝統がある。自分が経験したすべての過去の累積、それが”いま”のわたし。

過去とは思いだすこと、現在(いま)は過去の必然、そして、未来は想い、選択すること。

いまは、変えられない。

しかし、人には明日があり、未来がある。明日は、こうありたいと想いを持つことができる。

 

すてきな明日に向かって、”これからへの想い”を具体化するJourney、しっかり楽しみたいと思います。

そして、”いま、ここ”を丁寧に活きる。

みずからの人生の軌跡を、すてきな笑顔でみつめるために。

 

旬(ときめき)亭 亭主 たきがみ博士
  たきがみ博士






☆他人に期待すれば不満になり、

  自分を信頼すれば自信になる 

☆人間関係とは、他人を通して自分自身

  との付き合い方を学ぶ機会なり 

☆自分の短所を受け入れるとき、

  自分らしさという魅力が生まれる 

☆最も空しい人生とは、

  すべてが思い通りになる人生である 

☆幸せは得るものではなく、気付くもの


☆樹木は、上に伸びる前に下に伸びる 

☆他人との対立は、

  自分の心の中の対立に過ぎない 

☆幸せだから感謝するのではなく、

  感謝するから幸せを感じる 

☆孤独を知らなければ、

  本当の繋がりが分からない 

☆内側から生まれてくる至福は、

  失うことがない


天城流湯治法の天健躰操 【始動法】

寝る前、起きた時 3ポーズで5分間

肩こり、腰痛・しびれから解放