自分の言葉は、自分が一番聞いている

哲人、中村天風師は

「良いも悪いも、心の想いが人生を創る」と言い「積極思考」を説いた。


積極思考とは、どんな時も颯爽溌剌として積極的な言葉、

人の気持ちを明るくするような言葉、勇気ある言葉、喜びを多く与える言葉を使うこと。


“暑いなあ、やりきれないなあ”と思ったなら“暑いなあ”のあとに、

もっと積極的なことをいったらよいではないか。


“暑いなあ、余計元気が出るなあ”、と。


(ほんとうの心の力・中村天風)PHP研究所




自分の言葉は、自分が一番聞いている。


だからこそ、常に、積極的な言葉を多く使う習慣を身につけること。


事実は1つだが、物の見方や考え方はいくつもある。


常に物事を明るく積極的に見る人でありたい。



二宮尊徳翁が面白いたとえ話をしています。

 (松下幸之助著『人生談義』より)


田舎(いなか)から二人の若者が花のお江戸に仕事を求めて出てきました。


江戸では街角で一杯の水を売っている人がいます。


二人はそれを見て驚きます。


しかし、その二人の驚き方が異なるのです。


一人の若者は、江戸では一杯の水も金を払わないと手に入らないのか、

このようなところではとうてい住みつづけることはできないと、気を落とし

て田舎に帰ってしまう。


ところがもう一人の若者はこれはおもしろい、江戸では一杯の水を

売ってさえ商売ができるのか。

知恵を働かせば、商売の道は無限だなと胸をおどらせて、江戸に残る

ことにしたというのです。


一杯の水を売っているという事実は一つですが、その見方はいろいろあり、

悲観的に見ますと心がしぼみ絶望へと通じてしまいます。


しかし、楽観的に見るなら、心が躍動しさまざまな知恵や才覚がわいてくる

ということを尊徳翁はいいたかったのでしょう。



こうした物の見方・考え方は、困難や苦難にぶつかったときだけに

必要なことではなく、毎日をより心豊かに、積極的に過ごすためにも

大切なことではないでしょうか。



*1分で感動から転載








          たきがみ博士の想い

 

誰でも、自分の中に伝統がある。自分が経験したすべての過去の累積、それが”いま”のわたし。

過去とは思いだすこと、現在(いま)は過去の必然、そして、未来は想い、選択すること。

いまは、変えられない。

しかし、人には明日があり、未来がある。明日は、こうありたいと想いを持つことができる。

 

すてきな明日に向かって、”これからへの想い”を具体化するJourney、しっかり楽しみたいと思います。

そして、”いま、ここ”を丁寧に活きる。

みずからの人生の軌跡を、すてきな笑顔でみつめるために。

 

旬(ときめき)亭 亭主 たきがみ博士
  たきがみ博士






☆他人に期待すれば不満になり、

  自分を信頼すれば自信になる 

☆人間関係とは、他人を通して自分自身

  との付き合い方を学ぶ機会なり 

☆自分の短所を受け入れるとき、

  自分らしさという魅力が生まれる 

☆最も空しい人生とは、

  すべてが思い通りになる人生である 

☆幸せは得るものではなく、気付くもの


☆樹木は、上に伸びる前に下に伸びる 

☆他人との対立は、

  自分の心の中の対立に過ぎない 

☆幸せだから感謝するのではなく、

  感謝するから幸せを感じる 

☆孤独を知らなければ、

  本当の繋がりが分からない 

☆内側から生まれてくる至福は、

  失うことがない


天城流湯治法の天健躰操 【始動法】

寝る前、起きた時 3ポーズで5分間

肩こり、腰痛・しびれから解放