慢性的な便秘に悩んでいる人に、おすすめなのが腸洗浄です。
市販の便秘薬では、腸内の壁にこびりついた便まで出すことができず、宿便が蓄積されていきます。
腸洗浄を行うことによって、そのような汚れもきれいに取り除く事が出来るので、長年蓄積された腸内の悪環境を掃除する事ができます。
また、便秘を解消することによって、
慢性的に便秘による肩こり、お腹のはりや痛み、頭痛、舌苔、口臭、イライラ、食欲不振、不眠等があった場合は、それらの諸症状が解消されるようです。
また、病気によって便がコントロールできない場合、腸洗浄を行う事も有効的です。
甲状腺機能低下症、脳血管障害後遺症、神経科関係の薬の影響による、便秘を解消することが可能なようです。
本格的な、医療機関で受ける腸内洗浄とは全く異なり、
塩水を飲むだけの簡単なモノですが、その効果は素晴らしく、胃腸双方のスッキリ感を楽しめます。
浣腸などの結腸洗浄は、腸内の一部しか洗えませんが、この方法ですと、胃、小腸、大腸と、消化器官全体を洗浄できる点も素晴らしいです。
◇前日の注意事項
この腸内洗浄を行う場合は、菜食の方が試す場合、特に前日の準備は要りません。
ですが、動物性食品を摂取される方は、前の晩の食事は抜く必要があります。
◇いつ
実施の時間帯は決まっていて、起床後のタイミングで行います。
午前中の身体は排泄モードですので、この時間帯が、腸内洗浄を助けてくれるのです。
◇材料
用意するモノは、1リットルの常温の浄水と、9グラムの天然塩だけです。
◇準備
浄水は、まず200ccだけ分けて加熱します。ボウルに天然塩を入れ、沸騰させた浄水200ccを注ぎます。
熱湯ですので、塩はすぐに溶けてしまいます。そこに、残った常温の浄水800ccを、全て注ぎ入れ、軽く混ぜます。
これによって、塩水の温度が40度前後になるのですが、
この温度と、0.9%という塩水の濃度がポイントで、人肌でありながら、体液と同じ濃度の塩水が完成するワケです。
言い替えるなら、人の温度と同じ生理食塩水に、天然塩のミネラルが加わったカタチです。
この温度と塩分濃度のおかげで、塩分は身体に吸収されず、腎臓も水を吸収せず、排泄にのみ、塩水が有効活用されるのです。
◇方法
これを、とにかく、イッキに飲み干します。
この、塩水を淡々と飲む!という作業が、辛いと言えば辛いですが、この後、訪れる爽快感を楽しみに、とにかく飲んで下さい。
すると、一時間前後で排泄が始まります。
便は普通の状態で、まず排泄されますが、それに続いて柔らかい便になり、最後に水便に変化します。
◇注意事項
数回、手洗いに行く必要がありますので、午前中に出掛ける用事の無い日を、選んだ方が無難です。
お腹が痛くならない分、排泄後のスッキリ感が半端なく楽しめ、大げさかもしれませんが、生きている喜びを、ヒシヒシと感じますよ。
Q1…塩水を飲んだ後、飲食は控えた方が良いか?
水便が出るまでは、飲食ともに控えて下さい。
Q2…数時間経っても、水便にならないのは?
胃に食べ物が残留していた可能性がありますので、胃が空になってから、再度挑戦して下さい。
数時間経過していれば、普通の飲食を再開して構いません。
Q3…何日か続けて洗浄しても大丈夫か?
間を開けずに、3~5日の連続浄化は問題ありません。 腸の体積的にも、1リットルでは洗浄し切れないからです。
Q4…お勧めの浄化のサイクルは?
普段の食生活によって、サイクルは異なります。
危険な洗浄では無いので、ご自身の身体感覚を傾聴しつつ、ご自身のサイクルを掴んで下さい。
Q5…浄水では無く、ミネラルウォーターでは?
ミネラルウォーターでも大丈夫です。
天然塩を添加している時点で、浄水もミネラルを含みますので、無理にミネラルウォーターを用意する必要はありません。
塩水洗浄とはソルト・ウォーター・バッシングとも呼ばれ、おうちで簡単にできる腸内洗浄方法のこと。体内に溜まった宿便を、素早く一掃することができます。その即効性の高さから内服浣腸とも呼ばれますが、あの世界的歌姫ビヨンセもやっていたことで話題になり現在密かなブームになっています。
いわゆるレモネードダイエットの前段階で行うことが多い塩水洗浄ですが、これだけでも凄い効果を発揮します!もちろんお腹の宿便が無くなるわけですからダイエットにもなります。
「塩水洗浄」を実践してみよう
用意するもの
・常温のミネラルウオーター1リットル
・天然塩 9g(小さじ2杯)
・しぼりたてのレモン汁 大さじ2杯(無くてもOK)
各種分量を厳守して下さい。少しでも分量が違ってくると効果が出ない場合がありますので注意して下さい。
そして天然塩ですが意外と水に溶けにくいのでよく混ぜてくださいね。(少量のお湯で溶かすと簡単)
塩水洗浄のやり方
やり方は簡単!朝起きてからすぐに上記の天然塩と天然のレモン、そしてミネラルウォーターを混ぜて20分以内に飲み切りましょう。
最初は1リットルを20分で飲み切るということが辛く感じるかもしれませんが、継続すれば慣れます。そして美味しくもないので、できるだけ味わったり意識せずに一気に飲みましょう。
男女関係なく皆さん最初は辛い模様ですが、塩水洗浄の強い効果を体感すればやめられなくなってしまう人も多いです。何事もあきらめないことが大切ですし、美しさを保つ秘訣なのではないでしょうか。
「塩水洗浄」で体感する効果
1リットルの塩水を飲んだ後、約1時間後には効果が現れるでしょう。何回かに分けて便意を催し、トイレに駆け込むことになります。最初は普通の便でも回数を重ねるごとに、ほとんど水状の便になります。
「こんなに大量の塩水を飲んで大丈夫!?」と思われる方がおられるかもしれませんが、塩水洗浄の際に調合する塩水に含まれる塩分濃度って生理食塩水と同じで、私達の体内を巡る血液内の塩分濃度とも変わりがありません。だから腎臓が塩分を吸収することも無ければ、水分も吸収せずにすべて体外に排出してくれます。
この上なく安全にしかも簡単に、おうちにあるもので腸内洗浄が出来る最高の方法、それが塩水洗浄です。
「塩水洗浄」を実践する上で注意すること
最初はできるだけ休みの日に実践
便意が数時間に渡り続くので、塩水洗浄を実践する際は会社や学校が休みの日など外出の予定などが無い日にチャレンジしてみるのが良さそうです。慣れてくるとそのあたりも調整できるのですが、やはり最初はいつトイレにいきたくなるか分からないので注意したいですね。すぐにトイレに行けるような環境ならば問題はありません。
前日は夕食を抜いておく
注意したい点は塩水洗浄の際は胃を空っぽにしておかないと、胃の残留物と共に消化されてしまい効果が無くなってしまうことです。なので前日の夕食は抜いておくことをオススメします。もし食べる場合でも少量に留めてください。
食事量はいつもどおりに
前日の夕食を抜いている場合、翌朝の塩水洗浄を行った時は非常にお腹が空いている状態になっているかと思います。ここで注意したいのがその時の食事量。塩水洗浄をすると腸からの栄養吸収率が上がるので、いつもより多めに食べてしまうと危険です。特にダイエットなどを行ってる人は気をつけてくださいね。
無理はしない
体調が悪い時に行うと、塩水洗浄に失敗したり顔や身体が浮腫むなど思わぬ不調が現れることも。特に毎日継続して行ってる場合でも、自らの身体の調子と相談して決して無理はしないでくださいね。
内側から綺麗になって、目指せ体内美人!
こんな簡単な方法でどこまで身体の内側からキレイになれるのか試してみたくなりませんか?体内からキレイになれば肌も美しくなり体調も改善し、結果快適な毎日を過ごせます!貴女も塩水洗浄で体内美人を目指してみましょう!
腸がヘドロのように汚れていると、そこで吸収されたものが血液に乗っかり全細胞に送り込まれ、便秘、下痢、ガン、高血圧といった色々な病気の原因になったり、老化をさせてりするわけですので、全ては腸内環境を汚し、発ガン物質までも作り出す悪玉菌(ウェルシュ菌、O-157等が代表)の仕業です。
その悪玉菌と戦って腸内の腐敗を抑え、撃退してくれるのが善玉菌の代表ビフィズス菌なのです。
近年までは、宿便が無くなり腸が洗浄されると、良しでしたが、今では、それでは不十分で、ビフィズス菌が悪玉菌より優勢化となった状態が本当の腸内クリーニングです。
腸内一挙クリーニング法~ヘドロ便、宿便排泄法
【方法】
1.お休みの日に大き目のガラスコップ(お水約に230cc)に、水を満たして、3カップ用意します。(温めの白湯でも可)
2.「100%オリゴ糖」をそれぞれに大スプーン2杯ずつ入れてよくかき混ぜる=合計6杯分になります。
3.朝食を抜いて、その大カップのオリゴ水(3杯)を噛むようにゆっくり飲む。
ダムの原理です。大腸に水分を溜めて、ヘドロをしゃぶしゃぶにし、またカチカチの宿便をやわらかくふやかし、同時に、オリゴがビフィズス菌を増殖・発酵し、大腸のぜん動運動が活発になり、排泄クリーニングに至ります。
【反応】
A:便秘でない方、ほんの少し便秘気味の方
1.1時間以内に(早い人は20~30分以内に)便意を催して、柔らかい軟便が出ます。(かなり茶色っぽい)
2.2回目、便意を催して、かなり下痢気味の便が出ます。こげ茶(かなり黒っぽい)色の便がドッと出ます。(ヘドロ便)
3.3回目以降は水便です。
B:少しは便意があったが、排泄まで至らない人、まったく便意すら催さない人(かなりの便秘さんです)
次の昼食も抜いて、同じ方法で、大カップのオリゴ水3杯を噛むようにゆっくり飲みます。
ほとんどの人が、強弱は別にして、次のような反応があります。
A、B共通しての注意点2つ
1.オリゴが悪玉菌に作用すると、ガス(おなら)が発生します。同時に大腸のぜん動運動が活発になり大腸が動きます。
かなりの老齢で大腸がかなり弱っている方は、おなかが張り、大腸がゴロゴロ動き、排泄に至らず、若干苦しみますので、普通の飲み方(1日、大スプーン1~2杯)から始めてください。
2.クリーニング法を実施中、おならがしたくなったら、絶対に便器の上でしてください。不用意に便器以外のところでしないでください。
C:二度打ちしても、全く反応の無い人
ビフィズス菌が、かなり少ないと思われます。でも0では無いので、気長にビフィズス菌を増やしましょう。
普通の飲み方(1日、大スプーン1~2杯)でお続けください。確実にビフィズス菌は増えます。
★「100%オリゴ糖」を手に入れましたら、出来るだけ早い時期に、このクリーニング法をお試しください。
★その後、ドンドン大腸の調子がよくなっても、排泄がスムーズに行われても、月1回は、クリーニング法をお勧めします。
★スーパーや生協で買える市販のオリゴ糖は、平均純度が30%以下のもの~悪玉菌を増やすショ糖添加のものがほとんどです!よって「腸内クリーニング法」は適用できません。
宿便は便が大腸の中に長期間にわたってこびりついた状態をさします。
昔は「宿便」というと女性だけが苦しむ症状だったのですが、最近は食の欧米化が進んだことによって、男性の間でも宿便による様々な健康被害に苦しめられるケースが増えています。
宿便をきれいに出し来ることができれば、それだけで大腸の働きが飛躍的に改善されるので即健康になれます。
そうした体の中にたまった毒素を排出することをデトックスというのですが、これまで宿便を排出する方法として断食が最も効果が高いとされています。
断食することによって長期間大腸にこびりついた宿便もスッキリしますし、便秘解消効果もが期待できます。
ですので、40歳を過ぎたら週1程度のプチ断食がおすすめです。
『 大根+梅干しのデトックス効果が凄い!』
しかし、断食と聞いただけで逃げ出したくなるほど断食に対して苦手意識を抱いている方が少なくありません。
当然のことながら嫌々断食をやっても期待する効果が得られません。
そこでおすすめしたいのが、デトックス効果の高い食事で宿便を解消する方法です。
デトックス効果が高い食材はいくつもありますが、その中でも最強のデトックス効果がある野菜同士の組み合わせとして「大根+梅干し」があげられます。
大腸がんは女性の死亡原因の第1位です。
宿便が消えた!「大根+梅干し」でカラダの中を大そうじする方法
■ お通じは冬が問題!
女性にとっては常に気になる「お通じ」。
冬の間は、飲み物を取る量が減るなどで体内が脱水状態になったり、運動量が減ったりなどの理由で悩む女性も増えるようです。
日本人女性がかかるガンの死亡率第1位は「大腸ガン」というデータもあり、腸の内側にたまる老廃物は美容にも健康にもよくないのは明らか。日頃からお通じをよくしておくことが大事ですね。
■ 女性の悩みをお安く解消してくれる「大根」の魅力
大根といえば最近では「大根おろしアート」が流行っていますが、おでんやお鍋の具材にしたり、ブリ大根などの煮物にしたり……冬の食卓には欠かせない食材ですね。
しかも旬なので栄養価は高く値段はお手頃。
そんな旬の野菜でお得にきれいに、健康になりましょう。
大根の成分は約95%が水分。
100gで18kcalと低カロリーなのに食べごたえあるのも魅力ですが、美白の味方ビタミンCや食物繊維も豊富で女性にとって嬉しい食材。
また、ジアスターゼなどの消化酵素は食べ過ぎた時の胃もたれなども改善して腸の働きを整えてくれますし、おろした大根は二日酔いを緩和してくれる効果もあるなど、デトックス効果がとても高いのです。
■ シンプル「煮大根」の煮汁をゴクゴク飲む
生でもおいしく嬉しい大根ですが、せっかくなので冬の間にためこんだものの大掃除(デトックス)、「宿便取り」に挑戦するのはいかがでしょうか。やり方はとってもシンプルです。
【準備】
(1)大根はできたら1本以上用意します(皮も栄養が多いので皮つきで)。
(2)約2cmの輪切りにして昆布出汁をひいたたっぷりのお湯で煮ます。
*自然塩を15g+水2リットル+昆布を、前夜から準備しておく
朝、中火・弱火で煮込む (約40分)
(3)大根がやわらかくなったら梅干し(1~2個)をつぶして入れます。
【食べ方】
(1)大根の煮汁をどんぶりに1杯飲みます。
(2)梅干しを食べて、さらに煮汁を「もう飲めない」くらい飲みます。(※早い方は、その時点でトイレに行くことも。)
(3)もう飲めない、というくらい飲んだら煮大根を食べます。
(4)便意を催すまで食べ続けます(※大根の大きさにより4切れ以上)
■ このデトックスのポイントとは
・梅干し入りのあたたかい煮汁をたくさん飲む
・煮大根をたくさん食べる
・胃がからっぽの空腹時に最大限の効果を発揮する
『 さらにデトックス効果を高めるには!?』ということです。
胃の中に食べ物がある状態だと、そちらに大根のデトックス作用が働いてしまいます。
可能なら、外食予定のない週末などにプチ断食をした上で、他の物を食べずにこの方法で試してみてくださいね。
効果には個人差があり、「煮汁を飲んだだけでも効果があった」という方や、「かなり食べた後にお腹をマッサージしたらトイレに行きたくなった」など、人それぞれ。
私はこの方法で、大根を3切れ位食べた時に効果を感じましたが、別の時に切干大根(薄味)と大根サラダを食べても同じ効果が出ました。
宿便だけで5キロほど腸の中に溜め込んでいます。これらを減らすことで、体重は減り、太りにくい体質へと改善されます。
*女子SPA!(松嶋ゆうこ)