新潟県の北に位置する「笹川流れ」は、国の名勝天然記念物に指定されている全長11kmの美しい海岸線です。
特に特徴的なのが、透き通った碧い海。その海のきれいに透き通った水だけを使い、ただひたすら煮続けることでミネラル分をたっぷり含んだ自然の塩を「作り出しているのが「日本海企画」です。
笹川流れはとても澄んだ海ですが、その中でも特に澄んだ日を見計らって海水を汲み上げてきます。
海水は一度水槽に入れて寝かせ、砂や貝殻などを沈殿させます。
その上澄みの海水を、さらしの布で何度も何度も漉してアクや石灰分などを丁寧に取り除きながら、薪をくべた釜の中で煮続けます。
その時間およそ15時間。
じっくりゆっくり時間をかけて煮つめていくことで、真っ白くて美しい、そして味わいのある塩が出来上がるのです。
≪玉藻塩の特徴≫
海藻ホンダワラ(玉藻)は春に刈り、海水をかけ、干してはまた海水をかけ、海藻の塩分濃度を高めます。
この玉藻のエキスを加えております。
ヨード分が豊富な体に優しいお塩です。
海藻が入った”しょっぱさ”が素材の美味しさを引き立てます。
いつものお料理にひと味きかせて。
ミネラル豊富で深い味わい。
天ぷら料理、魚の塩焼き、おにぎりに。 味噌汁に入れるとおだしの代わりにもなります。