腸のことをいろいろと勉強していて思うのですが、今までのダイエットって、つくづく間違ったアプローチが多かったなあと。
体に何をどれだけ入れるか、ばかりを気にして、腸内細菌叢のことを完全に無視してきましたからね。だから、そのことを”Forgotten Organ(忘れられた器官)”と呼んだりするんです。
はっきりいって、カロリーなんて意味がない。糖質制限も、糖質といっても繊維質たっぷりの良い糖質から、ジャンクフードの糖質まで幅広くあるから、糖質すべてがだめかというと、そうでもない。
その辺が分かって来ると、一段上のダイエットが出来るようになってきます。
要は、腸内細菌を元気にしてやると、痩せます。というか、太っている人は痩せて、痩せすぎている人は、適正体重になる。体が正常な状態に戻るだけなのです。太っているということは、体の内部で炎症が起こっているということだからです。
前置きが長くなりましたが、痩せる秘訣は、[Inoculate(植菌する)プラス、それにFeed(エサやりする)] これだけです。体の中に、虫を飼っていると思えばいいんですね(笑)
カロリーではないんです。カロリーやGIだけで攻めていくと、思うように痩せれなかったりします。
もちろん、砂糖と精製炭水化物はNGです。それらは、腸の悪玉菌が喜ぶエサだからです。
心配しなくても、腸の悪玉菌が減って来ると、それらへの依存性が抜けてきて、それらを食べなくても前ほど辛くなくなるはずです。
それから、添加物や人工甘味料もNGです。それらも善玉菌が嫌がり、腸内環境が悪化するものだからです。
痩せる秘訣をもっと端的に言うと、プロバイオティクス(植菌)+プレバイオティクス(エサやり)です。
腸を活発にすると、新陳代謝が上がり、消化もスムーズになる => 痩せる
ですから、痩せたければ、腸を元気にする食材(発酵食品+食物繊維)を意識して摂るとよいです。穀物は抜いて、良質の脂肪をたっぷり摂る。
脂肪では太りませんから、安心してください!
それから、運動で痩せようと思っても,実はあまり効果はありません。
運動は、もちろん健康に暮らすためには大切なことですが、代謝を上げるためと、ストレスを減らすため、ぐらいに考えて毎日軽くやるのが理想だと思います。
これらを実行すれば、あなたの体重はもっと自由自在になり、健康において新たな境地に立てるはずです。