現代医療に使われる薬の多くは、世界の大富豪である大財閥ロックフェラーが設立した「ロックフェラー医学研究所」の現代医学教育システムから始まっています。現在は、彼らの金融(金貸し)を通じて世界の大手製薬会社の大株主となり、彼らの支配する石油を使って薬が開発・販売されています。
しかし、おかしなことにロックフェラー一族は、世界の現代医療(西洋医学)を牛耳っている現実とは裏腹に、現代医療を信じず、薬は一切飲まないで代替医療のホメオパシー療法を取り入れています。
これには苦笑しちゃいますが、そのおかげか、一族は長寿です。
いま、アメリカでは、このように現代医学を使わずに代替医療を使う人達が増えています。
代替医療の利用が富裕層に多いことが意味するものは
知っていましたか、アメリカでは「代替医療」と呼ばれる現代医療を避けた医療法を選ぶ人は、保険に入っておらず高い医療費を払えない貧困層だけではなく、実は十分な資産を持ち、教養を受けている富裕層・エリート層が積極的であるということを。
富裕層がそうした選択に至るのは、もちろん対処療法の西洋医学の限界を感じていること(例えば様々ながん治療法や治療薬が毎年発表されても、年々がん患者や死亡者数は右肩上がりの状況である事実など)もありますが、統合医療の第一人者であるアンドリュー・ワイル医学博士の存在は外せません。日本ではイマイチな認知度かもしれませんが、アメリカでは有名な人です。
彼はもともとハーバード大の医学部の学生でしたが、現代医療は単なる対処療法では本当に人の体は治せないことを悟り、人間の体が奥底に持つ驚くほどの回復力(自然治癒力、細胞の再生力)があることを理解し、本質的な治癒法を追求します。
そして、心と体を含め総合的に病気の原因をみた「統合医療」を目指さないことには人は完全に治癒しないことを結論づけたのです。西洋医学の対処療法では本質的解決にならないことを世に示した訳ですね。
彼の考え方は、西洋医学によるマインドコントロールから抜けることが大事であることを暗に訴えています。
つまり、病気になったら病院にいけば医者が治してくれる、薬をくれる、という思考パターンをやめ、体に異常がでた理由を自分の責任として考え、原因を探り、人間が持っている自然治癒力を最大限活かすことをまず考えようと言っています。
また、人間の肉体は精神=心と共に存在しているので、病気を体の部位という視点で治療する西洋医療の考え方ではなく、食事、運動、睡眠、住環境、人間関係など生活の全てを総合的に捉えて対処することも重要であると訴えています。
それを踏まえて代替療法として鍼灸、漢方、ハーブ療法やアロマ療法、ホメオパシー療法などを用いて自然治癒力を最大化していくのです。
結局、病気を根本的に治すことに行き着くところは・・・
アンドリュー・ワイル博士は、健康を考えるならライフスタイルの改善、とりわけ食事は少食で加工・精製食品を避けた自然のままのシンプルな食べ物を摂る食生活の重要性にも触れています。
甲田光雄先生や石原結實先生が提唱して、昔からも言われている『腹八分目で医者いらず』、それに加え、ヨガ教義では『腹六分で老いを忘れる、腹四分で神に近付く』とある1日1~2食の食べない健康法の重要性を訴えているのです。
しかし、これまでのアンドリュー博士が提唱する殆どの内容ですが、特段新しい説ではなく、東洋医学に基づく昔からの考え方なんですよね。。。結局、人間は昔からある自然の力を使った治療法に勝るものはないという結論です。
富裕層・エリート層ほど現代医療だけに任せず、自分の健康に対してしっかり向き合い、セルフケアを怠りません。彼らはお金にかえられない一番大事なものが健康だと分かっているからです。
国民皆保険制度でかつ、保険適用は基本的に西洋医療だけという日本の社会の仕組みでは、代替医療に注目が行くことはないでしょうね。
残念ながらマインドコントロールされ思考停止状態で現代の社会制度に生きる多くの日本人は、アンドリュー・ワイル博士のようにこの本質部分を追求・理解することはないでしょう。