代謝はエネルギーを消費する活動です。新陳は新しく入れ替わることです。
なので、「新陳代謝」は細胞を入れ替える活動です。
人間の細胞の数は60兆個と言われていましたが、何故か最近、約37兆個に訂正されています。
この約37兆個の細胞を新しい細胞に入れ替える活動が新陳代謝です。
新陳代謝の周期は個々の細胞によって異なります。
例えば、肌の細胞は28日周期、心臓は22日周期、筋肉・肝臓は2ヶ月周期、骨の細胞は3ヶ月周期と言われています。
この考え方に従えば、新陳代謝が順調に行われるなら、人間の身体は3ヶ月もすると新しく生まれ変わることになります。人間の身体が新しく生まれ変わる。ここに自然治癒力の根拠があると言われています。
現代社会は心身を傷めつけるものであふれています。
大気汚染・水質汚染・土壌汚染・食品汚染・新型ウィルスによる感染等々・・・、これらから逃れようとするなら、無菌室にでも引きこもるしかありませんが、そうもいきません。
そこで、身体に本来的に備わる自然治癒力を高めなければならないということになります。
そのためには、新陳代謝を活発にして、老化した細胞を新しく元気な細胞に入れ替えなければなりません。適度な運動や適度な食事、ストレスのない生活を心掛けるべきだと言われています。
多分、それらの全てが有効なのでしょうが、あまり堅苦しく考えることはありません。
誰にでも簡単にできて、しかも心地好い方法があります。
それは身体を温めることです。
身体を温めれば血管が弛緩して、血流が良くなります。血流が良くなれば酸素や栄養分が身体の隅々に行き渡りますから、新陳代謝が活発になります。
新陳代謝が活発になれば、新しくて元気な細胞に入れ替わります。
新しくて元気な細胞に入れ替われば、肌はきれいになり、髪の毛はしっかりと再生され、何よりも自然治癒力が高まります。
自然治癒力が高まれば、難病の克服さえも可能になります。身体を温めて心地好い生活をする。たったこれだけのことで、がんの予防になり、健康と長寿が更に身近になり、増え続ける医療費の削減にも貢献できることになります。