妊活中の方に必ず伝える事
30年前年間200万人の赤ちゃんが産まれていました。 今は年間100万人。多いか少ないかは問題では無い。
私が小学生の時、インスリンの注射を打っている同級生はいませんでした。
私が小学生の時、向精神薬を飲んでいる同級生はいませんでした。
私が小学生の時、アトピーで悩んでいる同級生はいませんでした。
私が小学生の時、食物アレルギーで除去食な同級生はいませんでした。
このような症状に悩んでいる方へのカウンセリングは親への食指導がメインです。
しかし、既に子ども達は犠牲者です。
これからやってくる我が子がいつか病気にならないために。
今から口に入れる物を見直します。
三つ子の魂百までの三つは数えで2歳です、数えで0歳はいつ?妊娠する前です。
(十月十日は280日) 受精する前からご自身の分身である精子や卵子の栄養が将来の我が子に影響するのです。
これからやってくる我が子のための見直しは、妊娠力をあげる事につながるのです。
以下実践出来るところから始めて下さい。
1. 食べるものの基本
http://www.nozaki-kanpou.com/blog/archives/6223
2. 野菜の食べ方
http://www.nozaki-kanpou.com/blog/archives/6242
3. 魚の食べ方
http://www.nozaki-kanpou.com/blog/archives/6122
4.果物の食べ方
http://www.nozaki-kanpou.com/blog/archives/6129
5. お出汁の取り方
http://www.kodakara-c.com/kenkyukai/2014/04/post-115.html
6. トランス脂肪酸
https://www.facebook.com/kodakaraonly/posts/654582641299231
7.インスリン抵抗性は妊娠後のために準備する事
http://www.nozaki-kanpou.com/blog/archives/6238
8.
食べて良い日を作る
http://www.nozaki-kanpou.com/blog/archives/6188
9.
牛乳は飲んで良いの?
http://www.nozaki-kanpou.com/blog/archives/2697
10.
豆乳を何故飲むの?
http://www.nozaki-kanpou.com/blog/archives/5172
11. 豆腐の選び方
http://www.nozaki-kanpou.com/blog/archives/5862
12.
豆腐は発酵食品では無いですが?
https://m.facebook.com/satoru.utsumi/posts/505983319485426
13. 卵の選び方
http://www.nozaki-kanpou.com/blog/archives/5750
14.
体調が変わりません
http://www.nozaki-kanpou.com/blog/archives/5922
15.
ペットボトルの水のリスクを知る
http://www.nozaki-kanpou.com/blog/archives/4328
16.
結局何を食べますか?
http://www.nozaki-kanpou.com/blog/archives/5798
17. 人工甘味料
http://www.nozaki-kanpou.com/blog/archives/2334
18. 味噌のすすめ
https://www.facebook.com/nobunaga.yoshitomi/posts/306573569523018:1
19.
ノンアルコールビール
https://m.facebook.com/notes/566868610024718/
※アレルギーがある方、もち米避けて下さい。