お金に余裕があるなら、天ぷらの揚げ物にはエゴマ油、シソ油が良い。
えごま油は慢性炎症の原因となるリノール酸の含有量がとても少ない。
低温、圧搾タイプのえごま油、シソ油は、200℃までの加熱に耐えられる。(焙煎タイプは加熱に向かない)
実は加熱により酸化したえごま油、シソ油が、動物実験等で体に悪い効果は見当たらない。
特に、糖質制限してお肉食べても良くならないアトピー性皮膚炎の場合は、植物油のリノール酸を減らすことも必要。
外食時は揚げ物は極力控えるか、もしくは自宅で料理するなら、炒め物、フライなどの揚げ物はラードなどを使用し、
天ぷらにはえごま油、シソ油で揚げることをお勧めします。
(えごま油とシソ油は名前は違いますが同じ油です)