若さと健康のキーポイントは『毛細血管』 毛細血管は年齢と共に減っていきます。
血液の流れが全くない血管のことを{ゴースト血管」と呼びます。
そのため、肌、身体中の細胞が酸素&栄養不足になり肌はたるみ、シミ、そして心筋梗塞、脳梗塞等身体に大きな影響を与えます。
毛細血管セルフチェック
髪の毛が抜けやすい
むくみがある
頭痛、腰痛、ひざ痛
風邪をひきやすい
1つでも当てはまると毛細血管が劣化しているかも
美肌のための毛細血管トレーニング
運動
5分の筋トレ・15分のウォーキング
毛細血管を増やすには運動は必須です。
激しい運動は活性酸素を生み出し毛細血管にダメージを与えます。(マラソンなど)
ふくらはぎの筋トレ
第二の心臓といわれるふくらはぎを鍛えることで末梢の血流が増加し、毛細血管が蘇ります。
①ふくらはぎの筋トレ
イスの背もたれをつかみ、足を肩幅に開いたら両脚のかかとを5秒間上げ、5秒間かけて下げます。
②ふくらはぎにつながるお尻ともも裏の筋トレ
イスの背もたれをつかみ、身体を45度ほど前に傾け足を伸ばしたまま、片方ずつ後ろに上げ5秒間キープし、それを交互に行う
食べ物
毛細血管の減少を防ぐ効果のあるスパイス【シナモン】
毛細血管は内側の内皮細胞と外側の壁細胞の2重構造になっています。
外側の壁細胞がはがれてしまうと内皮細胞同士の間隔がが広がる為血管自体が衰えゴースト化してしまいます。
シナモンに含まれる成分は内細胞同士を近づける性質のある「Tie2]を活性化し、さらに壁細胞と内細胞をくっつける効果があり毛細血管がより頑丈になりゴースト化を防いでくれます。
1日0.6g(小さじ1/2)効果アリ
シナモントースト、ミルクティーに入れるなど普段の食生活にプラスするのがおススメ。
ハーバード式呼吸法
①4秒かけて鼻から行を吸います
②4秒息を止めます
③8秒かけて口からゆっくり息を吐きます
ハーバード式呼吸法をすることにより服交感神経が上がり、血流改善が期待できます。
しっかり睡眠をとることでリラックス状態をキープでき毛細血管をより健康に保つことが出来ます。
1日2~4回、寝る前がおススメ。
毛細血管と美肌の関係
皮膚の下にある毛細血管は、肌のすみずみまで栄養を運んでくれる大切な器官
毛細血管が減少してしまうと肌に栄養が行き届かなくなり老廃物の滞りによってシワ、シミなどが発生しやすくなります。
毛細血管の簡単チェック法
簡単なチェックで毛細血管の状態を知ることが出来ます。
それは舌診です。
①舌の色
舌の表面がピンク色なら健康
暗い褐色・紫色なら血行不良、毛細血管の衰え
②舌裏側
太い血管を見ます。
まっすぐなら健康
盛り上がったり、蛇行している場合毛細血管の衰え
血管年齢を若く保つ方法
1.適度な有酸素運動
少し息が弾むけれども会話は出来る運動がおススメ
2.青魚をよく摂る
DHA、EPAが血行を良くし動脈硬化を予防する
3.ぬるま湯のお風呂に入る
40度以下のお風呂なら心臓に負担をかけないで血流をよくするので非常によいです。
4.静脈マッサージ
静脈マッサージは、静脈に沿って血液を流し血液循環を良くさせるもの
心臓に血液を戻すようにふくらはぎから下から上にマッサージをする。
5.ほうれい線マッサージ
顔周りの血流をよくすればほうれい線対策にもなるというマッサージです。
耳の後ろをマッサージしてから首から鎖骨に向かって。
耳をつぶしてマッサージする
食事から毛細血管を増やす
毛細血管を増やし美肌へ・・・
食事も重要なポイントです。
食品には血液サラサラ効果の高い物を
1…黒酢
2…梅肉エキス
3…納豆
4…青背の魚
5…黒豆
6…シナモン